AMC!
2018年02月05日更新
AMC!は“アマチュア無線クラブ”の略です。年に数回の無線コンテストに出場しています。が、ここには無線ビギナーしかいません。というわけで未経験者でも心配ないのです。
また、学祭時にはUDN!(うどん部)として、初代部長から受け継いできた本格的な讃岐うどんの屋台を出しています。粉から手打ちで作るこのうどんは“県大うどん”として、学生だけでなく地域の方々にも大人気です。うどん県出身の人や、「卒業後はうどん職人としてやっていくぜ」という勇者にはピッタリですね。
主だった活動は以上ですが、その他にも毎週みんなでご飯を食べたりゲームをしたり、時には旅行へ出かけたり誕生会等のイベントを企画してみたりと、何かと楽しくやっています。
とにかく部室を覗いてみて、この部の温かさと居心地の良さを感じてみて下さい。
第59回フィールドデーコンテスト
2016/08/31AMC!
昨年と同様遥照山で、テント、アンテナを設営して行いました。
交信数は昨年より少なくハプニングもありましたが、来年につながる課題もいくつか発見できました。
来年は今年より交信数を増やす工夫をしたいと思います。
二日間ともいい天気でしたが誰も体調を崩すことなく無事終えることができました。
秋はうどん祭りと全市全郡コンテストです
気合い入れていきましょう!
第58回フィールドデーコンテスト
2015/10/27AMC!
もはや2ヶ月以上過去のことになりましたが、
やっと投稿することができるようになったので、今年の夏に参加した
第58回フィールドデーコンテストの様子についてお伝えします。
去年は台風の影響で参加を断念した、このフィールドデーコンテスト。
今年は2日とも暑さで倒れそうなほどの晴天で、嬉しくもありますが、
体力的に厳しい天候でした。
しかし、やっぱり山の上は電波の届きがいいですね。
障害物が無い開けた場所なので、全国各地の無線家と
おはなしすることができ、記録は上々でした。
なにより誰も怪我や病気をしないで無事に帰ってこれたことが一番ですね。
一年生たちも先輩達の姿を横で見ながら、着々と交信(無線機を通してやりとりすること)
の仕方を着々と覚えているようでした。 来年のコンテストが今から楽しみです。
*********************************************
そろそろ学祭の時期も近づいてきました。
今年も手打ちうどんの営業を11月7日(土)の一日目だけ行います。
毎日部内で練習して美味しく出来あがっているはずなので、
ぜひ、食べにきてください!!
一年間のまとめ
2015/02/24AMC!
毎年参加している8月のField Dayコンテストは当日に雨が降ってしまったので残念ながら参加を見送りました。 来年は雨天時の準備、判断等を前もって話しあおうと考えています。
県大祭では今年も手打ちうどんを出しました。 当日もあいにくの雨でしたが、並んで食べてくださるお客さんがいてくださったのでとてもありがたかったです。 来年もぜひ食べにいらしてください。
今年度は部員確保が上手くいかなかったので、来年度はアマチュア無線、うどんetc、、、AMC!の魅力を1年生に伝えられるように努力します。
- Q.初心者でも大丈夫ですか?
- みんな初心者なので心配無用です。 資格の取得には援助費もでます。
- Q.どんな人におすすめですか?
- 無線に興味がある人はもちろん、うどんが好き・飯友が欲しい・学校内に居場所が欲しいという人におすすめです。
- Q.雰囲気はどうですか?
- ゆったりとしています。持ち寄った遊び道具でわいわい盛り上がっています。
5月:新歓
6月:うどん紀行
7月:6m&downコンテスト
8月:フィールドデーコンテスト(キャンプ)
10月:全市全郡コンテスト、うどん祭り
11月:学祭&打ち上げ
12月:クリスマス会、忘年会
1月:新年会
2月:卒業旅行
3月:追いコン