箏曲部
2018年02月23日更新
箏曲部は、琴や三味線などの「和」の楽器で演奏を楽しんでいる部活です。日本らしいゆったりした曲や、J-POPの明るい曲など、いろいろ弾いてみて笑い合いながら練習しています。個人で弾いてもよし、合奏してもよし!これが意外とはまるんです!!
今後の海外進出のためにも“琴や三味線はどんなものなのか”を体験しておくのも、もちろんよしです。
初心者の方でも大丈夫!部員のほとんどが大学から始めた人ばかりです。校外の講師の先生をお呼びして、本格的な個人レッスンを受けることができます。
日本の伝統文化を身近に感じることができる、アットホームな雰囲気の部活です。
これを読んで少しでも興味をもたれた方、一度遊びにいらして下さい♪あなたにお会いできるのを楽しみにしております。
平成29年度の活動報告
2017/12/08箏曲部
今年度は七夕茶会と大学祭の2回、みなさんの前で発表する機会がありました。
七夕茶会では、茶道部さんのお点前のBGMとして、星メドレーをメインに演奏しました。
大学祭では、OGの先輩方にも加わっていただき、星メドレーに加え、オーロラ、千本桜も演奏しました。
部員それぞれが、三味線や十七弦などの新しい楽器や箏の新しいパートに挑戦しました。
聞きに来てくださったみなさん、ありがとうございました(^ ^)!!
写真は、その七夕茶会と大学祭での演奏風景です。
来年度もこれらの発表の舞台で練習の成果をお披露目できると思うので、よろしければ聞きに来てください。
ちなみに来年度の大学祭では、「木もれび」とお正月によく聞く「春の海」を演奏する予定です(6∀6)!
また新入部員も募集してますのでお気軽にお声かけください!!
筝曲部のtwitterもあるので興味のある方はDMなどで声をかけていただいてもかまいません。
お待ちしております∩・ω・∩
twitter :岡山県立大学筝曲部 @OPU_soukyoku
七夕茶会では、茶道部さんのお点前のBGMとして、星メドレーをメインに演奏しました。
大学祭では、OGの先輩方にも加わっていただき、星メドレーに加え、オーロラ、千本桜も演奏しました。
部員それぞれが、三味線や十七弦などの新しい楽器や箏の新しいパートに挑戦しました。
聞きに来てくださったみなさん、ありがとうございました(^ ^)!!
写真は、その七夕茶会と大学祭での演奏風景です。
来年度もこれらの発表の舞台で練習の成果をお披露目できると思うので、よろしければ聞きに来てください。
ちなみに来年度の大学祭では、「木もれび」とお正月によく聞く「春の海」を演奏する予定です(6∀6)!
また新入部員も募集してますのでお気軽にお声かけください!!
筝曲部のtwitterもあるので興味のある方はDMなどで声をかけていただいてもかまいません。
お待ちしております∩・ω・∩
twitter :岡山県立大学筝曲部 @OPU_soukyoku
7月5日(水) 七夕茶会について
2017/06/10箏曲部
7月5日(水)の七夕茶会でBGMとして演奏します。
お茶と一緒にお琴の音色をお楽しみいただけます。
ぜひお越しください!
今年は今のところ新入生が2人入部してくれました。
その2人も頑張って演奏に参加します!
七夕茶会の場所は学生会館3階多目的室、時間は13時からです。
気になった方は是非足を運んでみてください!
まだまだ筝曲部は新入生を募集しています!
興味のある方は金曜日6時ごろお茶室に見学にきてください(^^)!
お待ちしています!
お茶と一緒にお琴の音色をお楽しみいただけます。
ぜひお越しください!
今年は今のところ新入生が2人入部してくれました。
その2人も頑張って演奏に参加します!
七夕茶会の場所は学生会館3階多目的室、時間は13時からです。
気になった方は是非足を運んでみてください!
まだまだ筝曲部は新入生を募集しています!
興味のある方は金曜日6時ごろお茶室に見学にきてください(^^)!
お待ちしています!
28年度の筝曲部活動
2016/01/24箏曲部
- Q.バイトと両立はできますか?
- バイトはもちろん、兼部もしている人が多いです
- Q.初心者でも大丈夫ですか?
- 部員のほとんどが大学から始めているので、一緒に上達していきましょう!
- Q.雰囲気はどうですか?
- アットホームで、部員みんなが仲良しです
4月:新入生歓迎ライブ
5月:新入生歓迎会
7月:七夕茶会(BGMとして参加)
11月:演奏会
5月:新入生歓迎会
7月:七夕茶会(BGMとして参加)
11月:演奏会